1 2006年 11月 30日
![]() 今日は、近くの保育園の子供たちと「大根抜き」に行って来ました。バスに乗って、園児のおじいちゃん、おばあちゃんが耕作している畑に行って、子供たちの収穫する喜びを撮影しました。 畑の隣の豚舎にいたブタさんです。日射しをあびて暖かそうにしていました。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-30 22:00
| 写真日記
2006年 11月 28日
![]() 今日は本屋さんへ行って久しぶりにカメラ雑誌を買って来た。、若い頃に購入していたカメラ雑誌から多くの事を学んで影響されて来たが、今日購入したのがデジタルカメラの雑誌では、写真のソフト面の記事はあまりなく、カメラの画素数の違いやレンズの解像度比較テスト等のハード面しか載っていなかった。 ここ数日は夢中でシャッターを押していないのでフラストレーション気味である。明日は小春日和になるらしい。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-28 22:13
| 写真日記
2006年 11月 24日
![]() 三日月が西の空に輝き、東の空には冬の星座の代名詞の「オリオン座」が昇って来ました。いよいよ冬の季節の到来です。 中学校時代から理科の恩師(担任)の影響もあり、夜空を見るのが好きになりました。オリオン座の三ツ星が見え出すこの時期が好きで、一人深夜まで冬の星座から春の星座の移り変わりをみていました。当時はオリオン座のM42星雲やアンドロメダ星雲なども肉眼で見る事が出来ました。(今は光害で見る事が出来ません) 一人で夜空を眺めたり、好きな愛犬とともに山々を駆け廻ったり出来た事が、毎日の同級生からの「虐め」に耐えられた事に繋がったのではないか・・・と、今は思います。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-24 21:39
| 写真日記
2006年 11月 22日
![]() 私の住んでいる埼玉県西部に、標高500mから1000mの奥武蔵の山々が関東平野の端に並んでいる。その山々の麓になんと!!「熊」が出没するようになったのです。建売り団地の並んでいる造成地の近くに・・・ 以前では狸や狐は見られたのですが、山の奥でしか出会えなかった猪や猿・鹿達も出て来て畑を荒らしているらしいのです。 奥の山で餌がなくて出て来ているのでしたら仕方ないと思うのですが、乱開発等の環境変化で住処や食べ物が無くなって出てくるようになっていたら問題です。 畑で作られている農作物を味を知り、手軽で食べる事を知った野生動物はこれからどうなるのでしょうか? 今夜のテレビニュースで放映されていた猪は、麻酔薬で眠らされてから捕獲後に処分されてしまいました。「放すところがない」と言う理由だけのために。「いくらだって山奥に行けば放す場所ぐらいありそうなものなのに」と怒ってしまいました。人間がそのような環境を作ってしまったのにあまりにも身勝手すぎるのではないでしょか。野生動物も命があって家庭もあるのです。 映画の平成狸合戦ぽんぽこ」の結末にならないように・・・願いたいものです。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-22 21:33
| 出来事
2006年 11月 21日
![]() 今月に入って撮影が続きで、昨日写真を提出して気分は「小春日和」。私とちょうどひと回り上の先輩方の撮影でした。自分の12年後を夢見て毎日努力をしようと思いました。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-21 20:39
| 写真日記
2006年 11月 15日
![]() 以前積丹半島の突端に取材に行った時に北海道南西沖地震の時の恐ろしさをじかに聞き、日本を廻って気がつくのは、海岸線の大部分は山肌にへばりついたところの少しばかりの入り江に家々が点在しているところばかりで、津波の来た時の恐ろしさを感じました。 今日も朝から気持ちの良い晴天。反面夕方になってから雷雨。そして津波。何事もなく今夜のNHKで放映され宇宙ステーションからのLIVE中継を観たいものです。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-15 21:33
| 出来事
2006年 11月 12日
![]() 全国の棚田で活動されている地域の方々が、自慢の特産品を持って来ての試食や販売がありました。 私がお世話になっている佐渡市「前浜地域活性化クラブ」の皆さんもトッキーと一緒に参加されて、特産品の「イカの一夜干し」の試食や「おばあちゃんのワラ草履」販売がありました。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-12 21:13
| 写真日記
2006年 11月 10日
![]() 来年から鈴鹿に変わってF1が行われる同じコースで、先月発売されたBMW335クーペ(3000ccツインターボ)を試乗してきました。 そして、レーシングタクシーと言う、レーシング・ドライバー(GT500の土屋氏)の運転するBMW330iの助手席に乗せて頂く体験をしました。 コーナーでは地面をタイヤが滑りながら走って、あまりにものGでドアが開いてしまうのではないかと恐かったのですが、なかなか出来ない体験でした。 ▲
by photo-ohno
| 2006-11-10 22:07
| 写真日記
2006年 11月 03日
![]() 昨日は午後3時過ぎに、宮城県松島基地から飛立ってきたブルーインパルスの練習が行われた。 例年、航空祭が行われる日は雲が多かったが、今日のように雲一つない晴天な珍しい。朝から輸送機C-1や練習機T-4の編隊飛行、午後1時からメインイベント、6機編隊のブルーインパルス(T−4)の曲技飛行が行われた。 地上では、F-4EJ改・F−15・OH-1など多くの戦闘機やヘリが展示されていた。通常では輸送機C-1が中機されている場所に十数万人の人でうまっていた。 ![]() ▲
by photo-ohno
| 2006-11-03 20:00
| 写真日記
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||