2009年 03月 29日
2009年 03月 28日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨夜、3羽のハクチョウ家族が戻っていた川島町越辺川へ4時30分に到着。気温+1.5℃、北風がとても寒くて日の出方向には雲がある。戻って来た事を連絡しておいた「埼玉の白鳥を愛する会?」のメンバーも続々と到着する。毎日来られている地元の人とともに、2ペアのハクチョウたちが荒川方面から飛来する光景を見る事が出来ました。一昨日から旧川本町の荒川に行っていたハクチョウたちが、餌が貰えずに戻って来たみたいであった。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-28 12:24
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 27日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜が咲くと寒の戻りがあり「花冷え」とも言われる季節ですね。今日も午前中は気持ちの良い快晴。午後になると寒冷前線の影響で見る見るうちに雲が出てきました。 いつもの河川敷には幼鳥2羽を含む家族と、2ペアのハクチョウしかいない。上流には約30羽程ハクチョウたちが北帰行を前にのんびりと餌をたべたり羽繕いなどをしていました。 ![]() 旧川本町の荒川の帰り、昨日飛び立って1羽もいなくなった川島町の越辺川に「ハクチョウたちが戻っている」と呼ばれて、行ってみると予想的中でした。1羽の幼鳥を連れた家族が羽を休めていました。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-27 22:16
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 26日
![]() ![]() ![]() ![]() 午後、深谷市(旧川本町)を流れる荒川に行ってみると、見覚えのある?ハクチョウたちが岸辺で羽を休ませている。一昨日に川島町の越辺川にいたハクチョウたちである。 その直後、携帯電話が鳴る。川島町で白鳥の事が心配で毎日通っている女性からで「昨日まで8羽いたのですが、来てみたら一羽もいません」「田んぼの方を廻ってみても・・・」そうなんです、他の仲間たちと合流をしに荒川にやって来ていたのです。 いよいよ最後の群れが北帰行を始めるみたいです。荒川には30羽程のハクチョウたちが残っています。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-26 21:30
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 25日
![]() 2008年9月25日の朱鷺試験放から今日で半年の記念日。始めての放鳥で数々の問題点やこれからの課題も見て来た。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 佐渡島から海を渡って新潟本土にメスが3羽。佐渡島に男やもめが4羽とメスが1羽。それぞれが単独の暮しをしている。最初から行方不明の1羽。残念ながらペアを組んでいたメスが、あの世に召されてしまった。 佐渡もまもなく春を迎え、課題だった冬をどう乗り切るかは取りあえずクリアをした。先月、猛吹雪の中冬眠しているミミズやカエル、イモリなどを補食する姿は逞しさを感じました。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-25 20:39
| 朱鷺
2009年 03月 24日
![]() 先週は15羽いたハクチョウたちも最後の群れの8羽になりました。「元気で皆でに戻って来いよ!」と声を掛けて川を後にしました。今シーズンのピークは73羽でした。 帰り道、飯能市のはんしんギャラリーで昨日から開催されている、小宮山春男氏の写真展「越辺川の白鳥」に寄ってみました。 3月27日(金)まで 飯能信用金庫本店 はんしんギャラリー (西武線・JR線/東飯能駅東口駅隣) 9:00〜17:00(最終日は16:00まで) ▲
by photo-ohno
| 2009-03-24 23:46
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 23日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 成田空港では強風にあおられた貨物機が着陸に失敗して事故が起きたほど北風の強い一日でした。 金曜日から3日間ハクチョウたちに会っていなかったので、まんをじして深谷市の荒川に行って来ました。昨年まで餌付けをしていた場所には、先週は70羽程いましたが今日は1羽もいませんでした。 上流で4羽の親子と3羽の7羽がいました。常連さんの話しを総合すると、その上流に10羽と10数羽の群れと下流に10数羽とのことでした。 春分の日に170羽が最高数で、今は30数羽ほどになっているみたいです。館林のハクチョウたちは先週北帰行したそうです。 陽が沈んでから2つの群れが上流から飛んで来ましたが、強風に流されていつもの場所より下流に降下しました。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-23 23:32
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 21日
![]() ![]() ![]() 京都では東京より2日早く一昨日の木曜日に桜の開花宣言がありました。今朝は、四条烏丸の宿を出て地下鉄を乗り継いで東西線の蹴上駅で降りてから、南禅寺の山門から哲学の道をのんびりと歩いて銀閣寺まで行って来ました。 染井吉野桜はつぼみがピンク色に染まって間もなく開花する寸前になっていました。垂れ桜は晴天の青空に映えてとても美しく咲始めていました。来週末から月末が一番の見頃を迎えそうです。 満開に咲き乱れる桜を頭に描いていたら、渡辺淳一氏の「桜の花の下で」の小説の一節「花疲れ」思い出してしまいました。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-21 22:23
| 写真日記
2009年 03月 18日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中国から風に乗ってやって来た黄砂と花粉で晴れていても何となく霞んでいる。この季節夕陽が沈む西の方向に日本百名山の両神山が見えるのだが霞んでいて見えない。 見えないと言えば、日曜日(15日)の朝に珍しく幼鳥6羽が固まっていると思っていたら、全身土で汚れた幼鳥4羽を含む6羽のオオハクチョウの家族でした。その家族も羽を休めてから18日の朝には飛び立っていませんでした。 ![]() ☆番外編☆ レンジャクの群れがやって来ました。 ▲
by photo-ohno
| 2009-03-18 19:09
| 埼玉の白鳥たち
2009年 03月 15日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎日夕方になると常連のカメラマンたちがやって来る。夕陽と白鳥と絡めて撮影するのが目的だ。しかしその時間にはなかなか飛んでくれない。先週の土曜日(14日)午前中に雨が降っていて夕方になって晴れて来た時に唯一飛んだらしい。「ま〜こんな事だよね」と、心を禁めた。そんな訳で行かなかった悔しさで2日間通った。夕陽が沈んだ後にハクチョウたちが騒がしい。飛ぶぞ!飛ぶぞ!と思ったら飛んだ。後10分早く飛んでくれたら良いのに・・・だから熱病に掛かったように毎日通ってしまうのです。私だけではないですよ(笑) ▲
by photo-ohno
| 2009-03-15 19:07
| 埼玉の白鳥たち
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||